アフィリエイトで確定申告の必要がある人
アフィリエイトをしている全ての人が確定申告しないといけないわけではありません。
まず自分が確定申告する必要があるかどうかチェックしてみてください^^
|
||
このページではアフィリエイトの税金・確定申告について私の体験記をまじえて紹介しています。 |
アフィリエイト収入があり、確定申告をする必要があるのは以下の3つのいずれかに当てはまる人です。
① サラリーマンなどで給与をもらっていて、アフィリエイトで年間20万円超の所得がある人
② アフィリエイトだけを専業でしていて年間38万円超の所得がある人
③ 医療費控除を受けるためなどの理由で確定申告する人
①と②に出てきた「所得」とは、収入から経費をひいた後の金額のことです。
所得=収入-経費
例えばアフィリエイト収入が年間50万で、アフィリエイト商材を買った費用などの経費が20万円だった場合
50万-20万=所得は30万円になります。
上記の場合所得が30万なので①の人は確定申告の必要があり、②の人は確定申告の必要はありません。
①のサラリーマンなどで給与所得がある方は会社の規則で副業が禁止されていることもあるので
ご注意くださいね。
あと、忘れてはならないのが③の場合です。
①や②に該当しなくても医療費控除や住宅ローン控除を受けるためや、
年の途中で会社をやめて所得税の還付を受けるためなどで確定申告する場合
全ての所得を申告しなければいけません。
たとえ年間のアフィリエイト所得が10万だったとしても医療費控除を受けるためなどの理由で
確定申告する時はアフィリエイト収入についても申告しないといけませんのでご注意を!
下記の方はアフィリエイト収入に関してだけ言うと確定申告が不要である可能性が高いです。
(給与・アフィリエイト以外にも収入がある場合を除きます)
■ 給与所得があり、アフィリエイト収入が20万円未満
■ 専業でアフィリエイト収入が38万円未満
アフィリエイト収入が20万円未満・38万円未満の場合経費をひくともっと少なくなるので
アフィリエイトに関して言えば確定申告不要の可能性が高いです。
所得=収入(ASPからの報酬など)-経費(アフィリエイトのために使ったお金)
自分が確定申告する必要があるかどうかを確かめるためにも収入と経費は正しく把握しておく必要があります。
収入の集計のしかたと経費の集計のしかたにもポイントがあります。
それぞれのページで確認してみてください。
確定申告する必要がある方は税金の種類・納める税金の額について知っておきましょう。